top of page

Vtuber『ラズーネ』が参加したイベント



みなさん、こんにちは!


8月も終わりに近づいていますね。本当にびっくりです…!

今年の夏は特に暑いせいもあって、ゲリラ雷雨が凄かった気がします💦

急に雨は降るわ、毎夜のように雷で光っているわ…

そんな夏でしたね。毎日あっという間です。



それではお待たせいたしました!


マネかく語りきのお時間です✨

今回もラズーネのマネ担当「樋口」が執筆いたします!



前回の記事↓

『BarZIGZAG\初/企画は大成功⚡推しチェキGETだ!』


前回は、弊社が経営しているBarZIGZAGのイベント内容についてご報告しました!

BarとVtuberのコラボイベントが気になる!という方は、ぜひこちらからご覧下さいね✨



さて今回は…

\Vtuber『ラズーネ』が参加したイベント/をご報告していきます!


早速、まずは今まで参加してきたイベントを書き出してみましょう!


・漫画喫茶でポスター掲載

・どこでもキャッチャーコラボ

・Vtuberライブの出演

・VtuberのApexカスタム出場

・BarZIGZAGのチェキイベントに2度出演

・BarZIGZAGの音楽祭イベント出演


ラズーネは2024年1月デビューですが、月に1度のペースでイベント参加が出来ていますね!

イベントに参加する時は、ラズーネ本人から「このイベントに参加したい!」という要望もあれば、

会社側からこのイベントに参加してみないか?と提案を行う事もあります。

基本的には、なんでも積極的に参加してくれるので会社のPRにも繋がり、とても有難い限りですね。


イベントに参加することで得られるメリットについてですが、

会社やVtuberラズーネのPRに繋がることはもちろんのこと…

Vtuberについて知らなかった人、興味はあるけど深くは知ろうとしてこなかった人、

そんな方々への刺激になってくれると良いなと感じております!


また、BarZIGZAGでの企画を行っていると、 スタッフから見えてくる他のメリットもあると気づきました!


それは、「ラズーネを好きな人がイベントによって同じ場所に集まること」


つまりは、自分の好きを共有できる場所があるということ。


私は心理学について詳しくはないのですが、人は何かを共有したがる生き物だそうです。

なぜ共有したがるのかについては、『共有 心理』で検索すると興味深いのですが…


その中でも「共有することで関係性を維持する、あるいは関係性を深められる」ことがポイントになっていると感じています。

それってつまりは…

同じ場所に人が集まって相手がラズーネを好きだという事を認知し共有することで、

ラズーネというコンテンツがより強固なものになるのではないか?と考えられました。


このことについては、机上の空論という訳でないと強く実感しています。

私自身が実際に推しのイベントでファンの人と会話をすることで、私にも刺激される何かがあり、

もれなく推しのグッズを購入したり、推しのファンアートを描いたりと…

今まで好きではいたけれど、グッズを購入する程ではなかったのが、誰かと共有することで更に好きが加速しているな、と感じました。


また、イベントという特別な日が複数日あれば、同じ場所で違う日にちだとしても、

それをSNS等で共有していれば同じような考えが成り立つのではないでしょうか。


さらに、その共有はファン同士の為だけではなく、活動者本人にも影響を与えると考えられますね…!


イベントを企画し、好きを共有し合える仲間が集まり、関係性が更に強固なものになり、

一つのコンテンツがどんどん大きくなっていく。


1つの小さなイベントからスタートしていく事も多いですが、こうやって考えて行くと楽しくなってきてしまいます。


もちろん、小さなイベントといえど…イベントの為の準備は思うより大変です。

普段の忙しい活動に対して更にやらなければいけない事が乗っかってくるのですから…!👀


そのためにも、今後もマネージャーとしてラズーネのバックアップに努めていきたい限りです!!!


…ということで、今回は「Vtuber『ラズーネ』が参加したイベント」記事を書かせていただきました~!


イベントに参加する事で得られるものについての話が中心となりましたが、いかがでしたでしょうか。

皆様も改めて誰かと好きを共有することで、日々の彩りが加速するかもしれませんよ✨



次回もお楽しみに~!💕


ーーーーーーー


BarZIGZAG看板娘Vtuber『ラズーネ』



BarZIGZAG












bottom of page