
おはようございます、こんにちは!
ブログ担当の安良川です!
前回夏の訪れを感じておりましたが……
もう気が付けば立派な夏となっておりますね!
梅雨の気配はどこへやら!梅雨入りがとても遅れているという話を聞くのでこれから長雨の季節になるのかと思うと安良川は憂鬱です……。
家から出ないじゃないかって?それはそう!です!!
通勤がない分、雨に濡れることは少ないかもしれませんが、その分乾かない洗濯物の前でため息をつく回数が増えそうです……。
さて、そんな家から出ないで仕事するリモート生活ですが……
今回は、『スタッフのリモート環境を紹介しよう!』シリーズ第2回でございます!!
前回の第1回はお読みいただけましたでしょうか?
読まなくても今回の記事には問題ありませんが、うちの代表取締役の作業環境が見られる貴重な機会なので、よろしければぜひ👍
『スタッフリモート環境紹介~その1~』
今回も実際にスタッフへインタビューをし、リモート環境を調査して参りました!
ぜひリモートワークに興味があるあらゆる方のお役に立てれば幸いです✨
リモート環境~樋口さんの場合~
第2回目のリモート環境紹介は、当ブログで「マネかく語りき」の執筆もしてくださっている樋口さんです!
Vtuberマネージャーも行っている彼女がどんな環境で仕事をされているのか……
気になりますよね?
では見て参りましょう♪
●リモート環境紹介(by樋口)

全体像です!ここでいつも仕事しています!
好きな物を並べて癒されながら仕事効率が上がるように色々なデバイスを使用しています!

マイクです!
AT4050を使用しています。
お仕事に使うだけであれば、ここまで良いマイクじゃなくて大丈夫です笑
でも、良い音だと会議で言いたいことも伝わりやすくなるのかな?と思います……!

机上の左側になります!
カレンダーはアナログ派です。ゲームをする事が好きなので、ゲーム用と仕事用でマウスを分けています。
イラスト制作の時は、左手デバイス「tour box」を使用します!
USB増設ポートを購入しておくのもオススメです✨

モニターは、3枚使用しています!
メインモニターと液晶タブレット、使用しなくなったTVを利用しています。
そろそろTVをPCモニターに切り替えたいな……なんて考えています。
モニター枚数によって仕事効率が全然変わりますよ👀!

無くてはならない必需品になりました……!
モニターの上に利用するライトです!
手元が明るくなる事で目の負担が軽減されます!
ぜひ導入を検討して欲しいです🥺笑

机上の右側です!
音をコントロールするオーディオインターフェイス「MOTU M4」と音を出力するためのイヤホン、たまの息抜きに音楽を聴くようにスピーカーもTV上にあります。
仕事で電卓を叩く事も多いので、傍に置いています。

さらに右側に進むと、小物類を置いています。
メモ帳は3種類を使用し、業務ごとにメモする本を分けています。
PC用の掃除用具が一式と 身体ケア用の保湿できる物、癒し効果のある香水とかも置いたりしています!
あ、あとは季節ごとに造花の種類を変えるのも気分転換や新しい発想を得たりするのでオススメです!🥰
とても丁寧に紹介していただきました~!
リモートワークのメリットのひとつとして、こういう風に自分が使いやすい仕事環境を自由に整えられるというのもありますね✨
造花のアイデアは私もマネしたいですね……!
やっぱりこういった華やぐものがあることで、思いつくこともありますしね。
さて、第2回『スタッフのリモート環境を紹介しよう!』コーナーもお楽しみいただけましたか?
同じ会社内でもガラッと違うのがリモート環境。
雨にも負けず風にも負けず、次回もしっかり紹介していきますよー!!
ではまた次回のブログ更新でお会いしましょう~✨